2020.01.19 12:282018年の活動 2月 成蹊小学校 様より備蓄期限切れ携帯トイレ6200個の寄付 観光協会より感謝状の贈呈 2019年度 長野県「地域発 元気づくり支援金」を申請 <主な内容> 備蓄用倉庫購入費 トレハナプランター事業費 冬期用トイレブース1基...
2020.01.18 05:332017年の活動 2月 平成29年度「地域発 元気づくり支援金」申請書提出 3月 携帯トイレブースにソーラー照明を設置 4月 乗鞍岳トイレサミットVol.1開催(平湯にて) トイレプロジェクトが のりくら観光協会 環境整備部に 位置づけされる (これまて...
2020.01.17 03:172016年の活動 2月 長野県「地域発 元気づくり支援金」を申請 <主な内容> ブースの購入及び ブースを利用するための設備費用(照明や清掃具) 携帯トイレ推進のための勉強会費用 利用後の可燃ゴミを花壇に利用して、エコな花いっぱい事業費用(明治大学) 携帯ト...
2020.01.16 05:152015年の活動1月 携帯トイレ利用の説明チラシを作成2月 いがやレクリエーションランド 音楽堂の横に冬期携帯トイレボックスを設置 <土地の管理者である松本市からのアドバイス> ・施設外に携帯トイレ専用施設であることを明示する ・施設のどこかに維持管理の連絡先...
2020.01.15 12:502014年の活動3月 トイレプロジェクト発足4月 ミズバショウガイドツアーに合わせて簡易トイレが欲しいという意見 一の瀬キャンプ場、 位ヶ原山荘に仮設トイレ設置 山岳観光課の薦めるバイオトイレについて調査 ⇨自然環境の厳しい乗鞍高原・乗鞍岳では ...